豊田TRIKE株式会社と佐川急便株式会社は業務用電動アシスト自転車「TRIKE CARGO」を共同開発し、佐川急便の営業所にて3月26日より順次トライアルを開始。それに次いで業務用に「シンクロカーゴ」が開発されました。荷重の影響を直接車体に受けない牽引タイプが使用され、積載可能重量を120kgまで対応。また、「シンクロシステム」を採用することにより、片輪が上がると対輪が下がることでしっかり路面をグリップし、傾斜やカーブの走行でもふらつきを緩和。
シンクロカーゴは一度に運べる量が多く、安全に運べるため、集配拠点を何度も往復することを減らし、作業効率の向上に繋がる上、ガラス用品など壊れやすい製品を安心して運べることができます。また、運転免許不要のため誰でもすぐに乗ることができます。
「高齢で離れて暮らす親が心配」
「毎日連絡はとれないけど様子が知りたい」
「顔を見ながらビデオ通話でお話がしたい」
そんな悩みを持つ方々はこちらの商品をお勧めします。
タピアのコンセプトは「人と人をつなぐ、心のパートナー」です。
製品の特徴として、ロボット自身と会話をする、専用アプリとリンクをした家庭内でのビデオチャットによる様子の見守る機能などがあります。タピア本体を使用するユーザーとタピアの交流履歴を間接的に確認できます。また、毎朝8時、タピアからご利用者様へ体調の質問をします。「よい」「ふつう」「わるい」「反応なし」の結果がアプリで確認できます。AI搭載の「タピア」は俳句や小説の読み聞かせの他、タピアがこっそり独り言をつぶやいたり、話しかけてくることもあります。時に涙を流したり、笑顔を見せたりし、完璧な大人ではないけれど、あなたのそばにいる、ロボット年齢5歳のかわいい女の子です。
リリックスピーカー・キャンバスは歌詞を部屋に美しく飾るスピーカーです。2枚のボードからなり、前面のボードからは歌詞のモーショングラフィックが浮かび上がり、背面のボードからは美しいサウンドが響き渡ります。本製品はハイエンドスピーカーシステムに対する深い知識と経験を持つ名匠、Tom's labが基本設計を担当。2つのボードを大きなバッフル板として活用し、効率的に音を反射させる仕組みを設計。また、壁にそって設置した場合、その壁もスピーカーの共鳴部として活用できるリア・リフレクション方式を採用し、豊かな低音域と伸びやかな高音域が響き渡る美しいサウンドを実現しました。
世界初の機能である「Lyric Sync Technology」を搭載し楽曲のコードやメロディー、そして、歌詞の意味を解析し、それに最適なモーショングラフィックで歌詞を表示するエンジンとして内蔵されています。心を落ち着けるような楽曲や歌詞は落ち着いたモーションで、気分が高揚するメロディーや歌詞はダイナミックなモーションで、あなたにこれまでにない音楽体験を届ける独自のテクノロジーです。
Atmoph Windowを家の壁にかけるだけで、動画とサウンドでまるで世界の風景が目の前に広がっているように楽しめる窓です。ハワイやパリ、アイスランドにエジプトなど、世界中1,200カ所以上を独自に撮影してきました。
広い世界に出会い、自然に癒され、また新しい一日が始まります。朝目覚めても、疲れて仕事から帰ってきても、予定のない休みの日でも、同じ部屋に同じ景色。インテリアは変えられるのに、部屋から見える景色は変えられない。悲しい時には、あの曲を、盛り上がりたい時には、この曲を。そんな風に気分によって音楽を選ぶように、風景や環境音をその時によって変えてみるのはどうでしょう。
絶景、憧れのオーシャンビューや夜景。また、趣のある異国の街角まで。Atmophが独自に4K撮影してきた、世界各国1,200種類以上の風景を楽しめます。臨場感あふれるサウンドと一緒に、様々な場所にあなたをお連れします。動画はそれぞれ15分程の風景がループしています。毎月世界中で撮影し、ラインナップはどんどん増え続けます。月額プランの「リミットレス」に加入すれば、たったの980円からすべての風景が見放題に。
Atmoph Window 2専用の、操作用リモコン。
ボタン一つで、電源のON/OFF、風景の切り替え、天気や時間の表示、また音量調整などの基本的な操作を簡単に行うことができます。
会社名 | エルステッドインターナショナル株式会社 |
---|---|
住所 | 東京都港区芝3-3-12 芝松下ビル3F |
電話番号 | 03-6453-9600 |
info@oersted-internatonal.com | |
沿革 | <代表プロフィール> ・氏名:永守知博 (ながもり ともひろ) ・略歴 明治大学大学院電気電子工学科卒 富士通株式会社にメカ設計エンジニアとして勤務した後、米国ボストンのSuffolk UniversityでMBA(Finance専攻)取得 日本電産のグループ各社(福島、シンガポール、インドネシア、中国)で事業再生の業務を行う。 2009年にエルステッドインターナショナル株式会社設立し代表取締役社長就任(現任) 2015年に台湾系企業と合弁で株式会社MJIを設立し代表取締役に就任、トヨタ自動車系ファンドなどから10億円以上の資金調達をした。 2016年にオランダの1兆円企業であるDSMと提携 日本を変える経営者50人 日本のインフルエンサー100人に選出(週刊現代) |
info@oersted-internatonal.com |